
仮想通貨界隈はもちろん、YouTubeやTwitterでもバンバン広告出している「DeCurret(ディーカレット)」に登録してみた時の方法を記録します♬何か間違っている事とか、正しくない事があれば教えて下さい❤

最近広告を良く見ますね。仮想通貨の銀行でしたっけ。

プロモーションも仮想通貨の銀行としてと謳っているね。
それ以外でも「販売所」としても機能するみたいだね!
DeCurret(ディーカレット)とは
会社名称 | 株式会社ディーカレット |
所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム |
設立日 | 2018年1月 |
資本金 | 52.3億円(資本準備金含む) |
事業内容 | デジタル通貨の取引・決済を担う金融サービス事業 |
公式サイト | https://www.decurret.com/ |
仮想通貨交換業者登録 | 関東財務局長 第00016号 |
加入協会 | 一般社団法人日本仮想通貨交換業協会 |
特定商取引に基づく表示 | https://www.decurret.com/sct/ |
出資企業
株式会社インターネットイニシアティブ | 野村ホールディングス株式会社 |
伊藤忠商事株式会社 | 東日本旅客鉄道株式会社 |
株式会社QTnet | 株式会社ビックカメラ |
株式会社ケイ・オプティコム | 三井住友海上火災保険株式会社 |
SOMPOホールディングス株式会社 | 株式会社三井住友銀行 |
第一生命保険株式会社 | 三井不動産株式会社 |
株式会社大和証券グループ本社 | 株式会社三菱東京UFJ銀行 |
東京海上日動火災保険株式会社 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 |
日本生命保険相互会社 | 株式会社 電通 |
(2019年4月現在)
サービス説明
価値交換サービス
世界中の相手と安全に、その瞬間の最適な通貨で取引する。そのような社会にむけて、デジタル通貨の「保管」「交換」「送受」を主要機能としています。また、法定通貨における偽札や盗難等の脅威に対して偽造されない技術、堅牢な金庫が開発されたように、デジタル通貨の世界でも同様の仕組みを技術開発、運用していきます。
保管
デジタル通貨を安全に保管するための暗号鍵の管理、既存の金融機関と同等レベルのサイバーセキュリティ対策を実現。交換
デジタル通貨の最適なレートの提供、瞬時に大量の通貨取引を安定して処理。送受
送受を安全にするための依頼や承認機能、複数デジタル通貨を組みあわせて送ることが可能。(公式サイトより引用)

動画がピタゴラスイッチみたいで面白いですね。

そこかよ。
動画はこちら↓
今後のロードマップ
ディーカレットは、「デジタル通貨による価値交換プラットフォーム」の提供を目指し、価値が転々流通するデジタル通貨や、将来的に広がりが期待されるデジタルアセットの交換をシンプルにする仕組みを実現してまいります。
そのために、まずは基本機能を高い技術で開発。既存の金融機関と同等レベルのシステム安全対策、内部統制、業務運営態勢の整備、デジタル通貨特有の課題への対策を施し、お客様の安心を守ります。また、モバイルファーストと使いやすさを重視し、アプリで感覚的に交換・取引・決済が利用できるようなUI/UXの開発に取り組んでまいります。
将来的には、法定通貨と価格を連動させた法定通貨と同じ感覚で利用できるコインの登場で、デジタル通貨の市場が飛躍的に拡大すると期待しています。さらには、法定通貨と等価で交換できるデジタル上の資産/アセットの実現も可能かもしれません。
そういった時代に、デジタル通貨のメインバンクとしてディーカレットは、デジタル通貨の価値を保証し、管理をしていく仕組みを開発、保有する情報、技術を惜しまず提供し、すべての人のデジタル通貨活用を促進する独創的な商品開発にチャレンジしてまいります。
(公式サイトより引用)

なるほど。つまり、安心安全に仮想通貨の取引や預かりを出来るのはもちろん、その使いやすさを追求して行きますよって事ですか。

平たく言うとそうなるんだね。平たく言うのは可哀想な気がするけどwでも、使用者側(ユーザー)の利便性の追求は思ったより難しい取り組みになるからね。それにモバイルファーストを重視するって事は今の時代重要だよね。
ここに注目!
Suicaへの仮想通貨チャージの構想
(参考記事)

おぉぉ!?本当ですか!?

まだ「検討段階」ではあるんだけど、DeCurretへの取材記事や出資企業を見てみると、絵空事では無い、本当に実現してくれそうだよね!これはワクワクが止まらないかも!

たにさん、Suica持ってますか?

モバイルSuicaなら入れてあるよ。

なぜモバイル?

とあるゲームで課金するのに必要だったから…(テヘ
※ SuicaはJR東日本が提供している電子マネーですが、乗り物の他にも買い物も出来ます。
登録方法
1.サイトにアクセスし、右上の「新規登録」をクリックします。
2.ログインフォームが出てくるので、改めて「新規登録」をクリックします。
3.メールアドレスやパスワードの設定を行うとメールが送られます。
4.受信したメールに「本人確認コード」が書かれています。
5.本人確認コードの入力画面に、メールの「本人確認コード」を入力します。
6.間違いがなければ「ゲスト登録」が完了しますので、ログインページをクリックします。
ログインしてみよう!
1.ログインページで、設定したメールアドレスとパスワードを入力します。
2.ログイントップページにアクセス出来るようになります。
3.コンテンツをクリックしようとすると…。

この時点では本人確認を済ませていないため、多くの機能が制限されています。次は「本人確認」を行い、DeCurret内で「ベーシックアカウント」というアカウントにアップグレードしなければいけません!
ベーシックアカウントへのアップグレード
1.「ベーシックアカウントを開設する」をクリックします。
2.事前確認事項で該当するものにチェックを入れます。
3.問題がなければ、個人情報の必須入力フォームに必要事項を入力します。
4.登録した携帯電話に受信確認コードがSMSで届くので、記載番号を入力します。
5.コードが正しければ、確認ページが表示されます。間違いなければ次へ進みます。
6.本人確認の書類をアップロードします。
7.本人確認書類のアップロードが終われば、申し込みが完了します。

スマホでも管理出来るなら、出先でも安心ですね♬
審査完了まで…
特に問題が無ければ、営業日1日~3日程度で、入力した住所宛に「開設通知書」が届きます。このあたりは国内取引所(BitFlyer等)と同じですね。審査状況はメール等でお知らせしてくれるそうなので、申し込み後はDeCurret側のリアクションを待つ形になります。
待ってる間に…。

動画でも見ましょう。

いや、そんな短くねーし。
(2日~3日は掛かりますので、普通に生活してて下さいw)
・
・・
・・・

何か動画を貼ろうと思ったんだけど…。

はい。

この時も「DeCurretの動画」が広告で流れてたよw

勢い感じられますね~。

Every Little Thingに最近はまってます。

おぉ。おぉ…。おぉ。

なんだそのリアクションw

おぉしか言えないw

もっちーはね、大変な苦労を乗り越えてきたみたいなんだ。

こいつ…まとめそうだな…。
コメント