マイニングしたい仮想通貨によって方法が変わります。まずはその仮想通貨がPoW等の定められたマイニング方法が何になるのかを調べましょう。
参考:マイニングの種類
あらかじめ準備されたアルゴリズムに基づいて作業をするプログラムが組まれているものになります。多くの場合、その仮想通貨の公式サイト等でマイニングソフトをダウンロード出来るかと思います。
もくじ
マシンパワーを使用してマイニングする場合
PoW方式の場合は、専用のソフトと、そのソフトの起動と動作を命令する事でマイニングが出来ます。
1.専用ソフトをダウンロードし、好きな場所に展開します。
2.メモ帳を開き、専用ソフトの起動と動作を行なう文字列を入力します。
【Monacoinの場合】
ccminer -a lyra2v2 -o stratum+tcp://プールアドレス:ポート番号 -u ログインID:ワーカーID -p ワーカーパスワード -i15 -q
Pause
【BitZenyの場合】
minerd260 -a yescrypt -o stratum+tcp://プールアドレス:ポート番号 -u ログインID.ワーカーID -p ワーカーパスワード –cpu-affinity 15 -q
Pause
※文字列を入力した後、改行して「Pause」と入れるのは、設定上のエラーが発生した場合にウィンドウを停止し、エラーの内容を見れるようにする為です!
3.ファイルを保存し、ファイル名を「任意の文字.dat」に変更します。
※フォルダオプションで、拡張子を表示しないのチェックを外しておく必要があります!
4.「任意の文字.dat」をダブルクリックすると、専用ソフトが起動しマイニングが始まります。
5.パソコンの動作が遅くなったり、フリーズする場合はパソコンへの負荷が高い状態ですので、オプションを適正値に変更します。
デスクトップウォレットに通貨を入れて放置する場合
PoS方式の場合は、ウォレットに仮想通貨を保管し、ウォレットを暗号化した後、アンロックして放置する事が一般的と言える方法です。
コメント