ウォレット内には、すでに獲得したコインがあるかと思います。そのコインは送られたものも、ステークしたものも混在しているかと思いますが、ウォレットの機能にある「コインコントロール」を使って、コインをまとめる事が可能です!
ここでは、コインコントロールでコインをまとめる方法を掲載します☆

今までの貯まっていた「ステークに対するウェイト」はリセットされてしまうからね!ステークが終了した直後にやるのがオススメです!!
1.通常「送る(send)」の画面が下図のようになっています。通常画面の上部にある「設定」タブを選択します。
2.設定ウィンドウが出てくるので、「表示」タブから、コインコントロール機能を有効にし、OKをします。
3.「送る(send)」画面に戻ると、下図の部分に表示が増えています。
ここがコインコントロールの設定が行える場所になります。増えた表示内の「入力」のボタンを押します。
4.コインコントールの設定ウィンドウ内のリストを開くと、自分のコインの分裂状況を確認する事が出来ます。下図のは4つに分裂している事が分かります。一番したのは「お釣り」の受信アドレスと共に、別として分裂しています。
5.まとめたいコインは、リストの横にある「チェックボタン」をチェックして、OKを押します。
6.「カスタムのお釣りのアドレス」にチェックを入れて、まとめたいアドレスをコピーします。(下図:赤線の部分)その後は、いつも送るように、送り先のアドレスをコピーして入力欄にコピーし、今回まとめる総額を入力しますが、総額は画面上部の「料金の後」の金額をコピーすれば入力間違いが無くて良いです。最後に「送る」ボタンを押して、送信すると、まとめたいアドレスに対して送られ、コインがまとまります。(今回は一つのアドレスの中に2つの分裂を想定して設定しています)
7.コインコントロールの入力画面で分裂状況を確認すると、まとまっている事が分かります☆(今回は一つのアドレス内の分裂しているものをまとめた操作になりますので、同一アドレス内の中の分裂を4つから2つにした操作になります)
以上がコインコントロールの方法となります☆
SanDeGoのコインのまとめ方は以上になりますが、他の通貨のウォレットでは表示や操作が違う場合があります!通貨が違うウォレットの場合は、決して同様の操作はせず、サポートを受けて実施するようにして下さい!
また、自信が無ければ、単純に「自分のアドレス宛にまとめたい分の金額を送る」でもまとめることは可能ですが、分裂の詳細まではまとめる事は出来ません。実施は全て自己責任となりますので、セルフGOX(コインを自分で紛失してしまう事)にならない為にも、慣れない事は実施しない方が良いです。
不安なところは、SanDeGoのサポートを受ける事も時間帯によっては可能です♪
ついでに、Discordで皆と一緒にお喋りするしてくれる事も大歓迎でございます☆w
SanDeGoのDiscordはこちら⇒(https://discord.gg/NPPDdAD)
コメント